主な活動実績
福井ゆめ教育協会の歩み
福井ゆめ教育協会は、
企業、団体、学校、PTA、地域の方々と共に協働し、
協会メンバーが一丸となって、本気で夢を
応援しております。
『ひとりでも多くの人たちがワクワクするような夢を持ち、夢を応援しあえる夢の循環型社会を創りたい。』
これが私たちが目指す未来です。
わくわくクリスマス会開催!
2024年12月14日
ゆめカフェにて子どもたちと「わくわくクリスマス会」クリスマスパフェづくり&ビンゴゲーム!
ゆめカフェでは、今年 ドリームアクションプロジェクト を立ち上げ、体験学習を通して児童の学びを深めていく活動も進めています!
福井市松本小学校にて
ワクワクゆめ教室実施!
2024年12月13日
福井市松本小学校6年生約80名と、ゆめを探求する出前授業『ワクワクゆめ教室』実施させて頂きました!
先生から、児童がいつもと異なる表情を見せていて驚いたとのお話しもありました。
福井県内のメンバーを中心に新潟,兵庫,東京から応援に駆けつけてくれ、子どもたちのゆめを膨らませてくれました!
協会としても、更なるスキルアップを行い、子どもたちの夢ややりたいことの応援に磨きをかけていきます!
第3回子どもたちの未来を考える会開催
2024年12月8日
『子どもたちに学びの選択肢を』をテーマに、
特定非営利活動法人BRICOLAB代表理事の
永田弘幸さんにお越し頂き、子どもたちの未来を考える会実行委員会主催で実施!
教育の「つながり」が厚くなり、保護者や児童生徒の支えに「つながる」ことを切に願っています!
ドリームファシリテー ター3級
養成講座開催!
新たなゆめ仲間誕生🌈
2024年11月30日
ドリームファシリテーター養成講座が行われ、新たなゆめ仲間が誕生しました☺️
夢講座の本質を履修後、参加者から、小中高校生だけでなく、保護者対象や企業研修でも有効活用できるね、など、
真剣な話し合いが行われました。
頼もしいメンバーが加わり今後が楽しみです♪
福井青年会議所
地域(まち)の担い手づくり
プログラム
2024年11月29日
福井市光陽中学校1年生を対象に、
生徒たちが働くことを考え発表するキャリア教育に
ゲストティーチャーとして参加。
武生第一中学校⭐️夢講座🌈
2024年11月9日
越前市立 武生第一中学校 2年生で行われた、
PTA事業の前半部分の夢を探求する講座で、
夢講座(短縮版)をさせて頂きました!
参加者約200名
素敵な生徒さんばかりで、
ワクワクしながら多くの「やりたい」を発見してくれました!
武生一中の2年生のみなさん、(何度も言いましたが)夢はいくつあってもいい!
あなたたちの夢ややりたいことを、ずっと応援しております‼️
ゆめカフェ1周年♪
2024年11月4日
お母様主体で運営している母親支援ゆめカフェ今回は1周年記念🌸
いつも通り「ゆったり」の中にも「真剣な」お話し合いでした♪
子育て事情について、共感してもらえる、話を聞いてくれる、相談できる、
そんな雰囲気が、とても良かったです♪
不登校支援
チャリティライブ開催
2024年10月27日
不登校支援チャリティライブを、福井みなとマリンライオンズクラブ 様 主催で開催して頂きました。
母親支援の ゆめカフェ で参加されているお母様方からのお話しは、グッと来るものがありました。
私たちは、本当に子どもたちやご家庭の"心の声"に応えるためには、教育支援機関の独自活動ではなく、子どもやご家庭を中心に、学校、地域、企業、団体が協働し、"心の声"を聞き、子どもたちやご家庭の今と未来を支える体制を築くべきだと考えています。それを少しずつでも形にしていきます。
今回のチャリティライブで得た全てを、届けるべき人たちにお届けします。
ライオンズクラブwebマガジン掲載
2024年9月17日
日本ライオンズクラブ ライオン誌『獅子吼』様より、福井ゆめ教育協会の活動紹介のご依頼を頂きまして、活動掲載して頂きました⇩
https://www.thelion-mag.jp/2409ro03
学校への出前授業『夢講座』や、体験型活動、母親支援、不登校支援など、今後も様々な観点からから、子どもたちに対して、また、我が子を支える保護者の方々に対して、直接的に働きかける教育活動を展開していきます!
ママコミュから「ゆめカフェ」へ
2024年9月12日
地域のお母さん主体で運営する
母親支援事業「ママコミュ」が
「ゆめカフェ」として、装いを新たにスタート!
メンバーは変わっておりませんが、
来られる方にとってより居心地の良い場所づくり、
自主開催イベント、他団体とのチャリティイベントを企画!
お母さん方が、家庭や子育て、教育について、よりアットホームな雰囲気で、思いのままにお話しできる場所に。
「ここに来ると、いろんな方の話を聞いたり、自分のお話しもしたり、
上手く言葉にできないけれど、元気をもらって帰れる。明日からまた頑張れる、、、。」
そんな場所になるといいなぁ、、、。
ゆめカフェは、
「お母さん方の心安らぐ場所、元気をもらえる場所、言葉にはできない不思議な空間…。」
「やっぱり、ここはいいね、なんだか元気をもらえる!」
そのような思いで、
地域のお母さん方と歩んでいきます♪
ラジオ出演、会長様と食事
2024年9月6日
たんなんFMラジオ「たんなん夢レディオ」の『ほしのてつおのありかんおかげ』に出演!
ありがたいことに、たんなんFMの会長様が昼食をご一緒して頂き、
放送局を立ち上げた経緯や組織経営のことなど、多くのことを教えて頂きました!
濃密な昼食時間を頂き大変感謝しております!
今後の体験型学習を見据えて
2024年8月24日
子どもたちや保護者にとって、より有意義な体験型学習を模索し実施していこうと、一般公募せず、若狭三方縄文博物館 と 福井県海浜自然センター にて、体験型学習を実施しました✨
ガイドさん、県職員さんなどの指導の下、勾玉づくり体験!竪穴式住居にも入ってみました!
昼食では、若狭特産の福井梅カレーと年縞博物館の年縞サンドイッチを!
若狭の海の生き物たちに実際に触れたり、えさやり体験をしたり、鯖街道で運んでいた鯖入りのカゴの重さを体験したり。
また、うみ万華鏡づくりを行い、万華鏡の中に貝殻や海藻などを入れて、思い思いの万華鏡を作りました!
各施設ごとに、ワークシートに、学んだことや感じたことなどをまとめる活動も行なっていきました!
最も嬉しかったのは、子どもたちから、
「楽しかった!」「また参加したい!」という声が上がったことです✨
第2回
子どもたちの未来を考える会
2024年7月21日
あっという間に時間が過ぎる大変有意義な会となりました。
福井には、大きな志を持って活動されている方がたくさんいらっしゃいます。
気兼ねなく話し合いができる雰囲気で大変良かったです。
社会福祉法人げんきの家の
七夕バザーにてボランティア
2024年7月7日
5年ぶりに七夕バザーが復活されるということで、
ゲーム担当としてボランティア参加させて頂きました!
第3回
七夕ゆめフェスタ開催‼
2024年7月6日
おかげさまで今年も七夕ゆめフェスタ開催!
県内30社以上の企業団体のご協力を頂き、
鯖江市立待公民館にて、
親子参加者、サポーター合計約50名
で行われました!
料理やゲーム、夢発見講座、読み聞かせなど
充実した内容盛りだくさんでした!
新潟県の"学校として"
初の夢講座に応援参加‼
2024年7月3日
南魚沼市立 浦佐小学校で夢講座が実施され、
サポート参加させて頂きました!
これまで学童等で実施しており、小学校でもやってほしいという声が届き開催されたそう!
新潟県の児童と夢ややりたいことを、
楽しみながらもじっくりと探求する時間を過ごしました!
あの"くまちゃん"がやってきた!
2024年4月6日
鈴木くまひげさんをお招きし、
『人形劇&保護者はくまちゃんとお話し会,
子どもたちはお楽しみゲーム会』を開催!
人情味あふれるお話しをお聞きし、くまちゃんの懐の深さを感じました!
あっという間の時間で、もっとお話しをお聞きしたかったです!
日本ゆめ教育協会主催
ドリームファシリテーター
ミーティング
2024年3月10日
日本ゆめ教育協会主催のドリームファシリテーターミーティングが、
新潟県 南魚沼市 六日町 にて開催され参加させて頂きました。
今回のミーティングでは、
様々な都県から集まったファシリテーターの交流、
協会の課題を話し合うディスカッション、
ゆめを育てるワークショップ
が実施されました。
新宿区 大久保小学校ゆめ講座にて
文科省認定
ワクワクゆめ教室開催!
2024年2月17日
卒業前の6年生
約30名の子どもたちと夢講座させて頂きました🌈
様々な国にルーツがある子どもたちが多く
大変有意義なゆめ講座でした✨
鯖江市 立待小にて
文科省認定
ワクワクゆめ教室開催!
2024年2月16日
卒業前の6年生
3クラス約100名の子どもたちと夢講座させて頂きました🌈
最後の子どもたち1人1人の夢発表は
本当に感動的でした✨
これからもずーっと応援してます✨
ママコミュ
🌸ファミリーイベント初開催🌸
2024年2月10日
ママたちで運営する ママコミュ初の
ファミリーイベント開催!
嬉しかったのは
「ママたちがスッキリした顔で帰っていきました🌟」
というママコミュサポーターさんからの声!
わくわくクリスマス
初開催
2023年12月23日
大雪の中、協会初の冬イベント
わくわくクリスマス初開催!
ピアノ教室「ピアクト」様の木琴作り、ジングルベル合奏♪
県主催
ひとり親家庭ライフプランセミナー
協力事業
(2日目@若狭町パレア若狭)
2023年12月10日
女性の社会生活活動部 フルードさんが『ひとり親家庭ライフプランセミナー』開催しまして、
おうちの方がセミナーに参加されている間、子どもたちと身体と頭を使った楽しいゲームを行いました。
福井市松本小学校にて
文科省認定ワクワクゆめ教室開催!
2023年12月8日
福井市松本小学校6年生3クラス(約80名)にて、
文科省認定夢講座の出前授業実施。
第2回ママコミュ開催
2023年12月6日
テーマは『教育費』
ママたちが資料や動画を元に濃密な話し合い。
参加者の感想として、
「なかなかここまで踏み込んだ話、他ではできないよね〜」
本音で話し合える、それがママコミュの良さ。
県主催
ひとり親家庭ライフプランセミナー
協力事業
(1日目@清水町きらら館)
2023年11月26日
女性の社会生活活動部 フルードさんが『ひとり親家庭ライフプランセミナー』開催しまして、
おうちの方がセミナーに参加されている間、子どもたちと身体と頭を使った楽しいゲームを行いました。
ママたち企画
🌸ママコミュ🌸
初開催
2023年11月22日
学校内外の教育・学習、家庭教育等に
不安や悩みを持つ
お母さんたち同士のコミュニティ
ママコミュ を、地域のお母様方で開始!
終盤は特別に学校管理職ご経験のある小木先生にもアドバイザーとしてご参加頂きました。
子ど もたちの未来を考える会
初開催
2023年11月17日
(株)泉教育総研の小木先生と、
幼児〜高校生のお子様がいるお父さん、お母さん方と
『子どもたちの未来を考える会』を初開催させて頂きました。
みなさんが思いを話せたり、分かってもらえる方に出会えたりしたことが、何より良かったです。
第3回福井ドリームサポーター
養成講座開催
2023年11月9日
第2回福井ドリームサポーター養成講座が行われ、新たに夢仲間が加わりました。
12月に小学校で実施する夢講座に参加できるようになりました!
大変素晴らしい夢をお持ちでステキでした!
日本PTA東海北陸福井大会にて
"ゆめ授業"紹介
2023年10月21日
東海北陸のPTA関係者が福井に集まる大会内にて、
福井市某中学校の掲げるキャリア教育の中に、
ゆめ授業が紹介されました。
「みんなの教室」開校
2023年10月2日
学校に通いづらい子たちの新たなスペース。
地域と協働して様々な講座を展開予定。
家庭・学校・地域・企業・団体が連携し合い
子どもたちの未来を支える。
加賀市の教育長の座談会に参加
2023年7月25日
加賀市の島谷教育長との座談会にご招待頂きました。
加賀市の教育委員会が、STEAM教育など新しく学校教育ビジョンを掲げているとのことで、直接お話しをお伺いできる機会でした。
福井市PTA研修会にて福井のキャリア教育事業に掲載!
2023年7月8日
福井県幼小中PTA活動地区別研修会の
福井市ブロックの実践発表内で、
キャリア教育事業として、福井ゆめ教育協会もご紹介頂きました。
第2回七夕ゆめフェスタ開催!
2023年7月1日
県内約30社の企業様のご協力を頂き、
素手で描く「夢の笹と天の川」や「七夕ちらし寿司づくり」など様々な体験を通して、
子どもたちの夢ややりたいことを応援!
星に願いをこめて☆
ドリームファシリテーター3級養成講座
福井開催!
2023年3月19日
新たに福井の夢応援仲間が誕生しました!
多くの仲間と共に、子どもたちの夢をとことん応援していきます!!
NPO法人 BRICOLAB にて
ワクワクゆめ教室開催!
2022年12月12日
福井市のNPO法人BRICOLABにて、文科省認定夢講座実施。
「やりたいことってなんだろうなぁ」から始まり、最後は参加者全員が、立派に夢発表しました!
温かい最高の時間が流れました!
福井市松本小学校
ゆめ教室開催!
2022年11月16日
福井市松本小学校6年生にて夢講座開催 !
卒業に向けた学校事業の導入授業として夢講座実施。
14人のゆめ教育メンバーと共に、3クラス約100名の児童が夢を膨らませました!
第2回ドリームサポーター養成講座開催!
2022年10月23 日
福井市内の公立小学校夢講座実施にあたり、第2回ドリームサポーター養成講座を開催!
夢講座の目的や内容を知る中で、子どもたちが夢を膨らませるために、
どのようなアクションが有効かなど、大変白熱した会となりました!
ドリームサポーター養成講座開催!
2022年10月6日
福井市内の公立小学校夢講座実施にあたり、ドリームサポーター養成講座を開催!
子どもたちとの関わり方を中心に、白熱した多くの学びの場となりました!
七夕ゆめフェスタ開催!
2022年7月2日
県内約30社の協力を得て、うどん作りや天体教室を織り交ぜながら体験型夢講座初開催!(福井新聞掲載)
鯖江市にて
ワクワクゆめ教室初開催!
2022年1月5日
鯖江市にてワクワクゆめ教室初開催!
鯖江市立待公民館にて、鯖江を中心に活動されている教育関係の方、公民館主事さんと共に開催しました!
福井のSDGs体験会の
パートナーシップに!
2021年11月18日
SDGs体験会実行委員会(福井市)のパートナーシップに!
子供たちが楽しみながら自分たちの未来を考える活動を全力応援しています!
公民館主事研修にて
ファシリテーション力講座
2021年12月8日
ファシリテーションに関する研修ということで、様々なゲームを織り交ぜながら、会進行に必要な力を 伝えてせて頂きました。
公民館主事さんと
夢講座開催!
2021年11月4日
福井市の8つの校区の公民館主事様と夢講座開催!
「公民館行事や学校でもやっていくと良い講座だね」と言って頂き、心から感謝です!
あわら敬愛子ども園
ワクワクゆめ教室開催!
2021年7月27日
あわら敬愛子ども園様にて、ミニワクワクゆめ教室開催!
年長さんと楽しみながら夢を探求しました。
キラキラした眼差しが印象的でした!
日本青年会議所(日本JC)主催
GOTO宇宙プロジェクト
賛助団体として夢を宇宙へ
2021年6月26日
日本青年会議所が行うGOTO宇宙プロジェクト事業に参加協力!
夢講座で集めた夢を人工衛星に搭載し、地球を回ります!
松本小学校の児童の夢や、あわら市ゲンキッズステーションAAA‼の子どもたちの夢など、
期間中に集められた夢は宇宙に行きます!
福井市松本小学校
ゆめ教室開催!
2021年6月25日
福井市松本小学校にて夢講座開催!
開催にあたり「みさと基金」が立ち上がり、
県内外から多くのご支援が寄せられました!
ドリームファシリテーター
3級養成講座
福井開催‼
2021年6月20日
地域の子どもは地域のチカラで!
福井ゆめ教育協会設立から一年がたち、さらに素晴らしいメンバーが入ってくれました。
まだまだおさまらないコロナ禍の中、オンラインとリアルのミックスでドリームファシリテー3級養成講座を開催!